ホーム » 生活に役立つ情報 » 【サラリーマン必見】自己投資をしておいた方がいい理由とおすすめの自己投資4選!
a

【サラリーマン必見】自己投資をしておいた方がいい理由とおすすめの自己投資4選!

生活に役立つ情報

こんにちは!まるです😊

今回は、最近よく耳にするようになった自己投資について、なぜ自己投資をしておいた方がいいのか?おすすめの自己投資は?という疑問にお答えしていこうと思います。

 

  • ・自己投資って何?
    ・自己投資ってどんなことするの?
    おすすめの自己投資は?
    ・自己投資しないとどうなるの?

以上のような悩みについて今回は解説していきます。

ではいきましょう!

自己投資とは?

将来に向けた自分への投資

自己投資とは簡単に言えば、将来に向けた自分への投資のことを言います。

私は今20代後半ですが、後半になってようやく将来のことを具体的に考えるようになりました。自分の好きな人生を送るにはもっと稼ぐ力をつけて、もっとたくさん自由な時間を作りたいと強く思うようになったのです。

今までは楽しいことをするのに時間を使い、好きなものを買うのにお金を使ってきましたが、もっと早い段階で「時間とお金」という限られた資源を自分に投資してこれば良かったなと後悔することが多くなりました。

「稼ぐ力をつける」つまり、価値の高い人材になることができれば、自分の思い描く将来、自分の好きな人生を歩むことができる。

そのためには、早いうちから「将来の自分への投資をするべき」なのです。

サラリーマンこそ自己投資するべき

サラリーマンこそ自己投資をするべきです。サラリーマンは自己投資をするのに向いているからです。その理由とは、、、、、、

安定した収入がある

「安定した収入」それはサラリーマンのメリットですね。

収入が不安定だったら、まずは何より生活が優先になり自己投資などできません。

サラリーマンとして働き、安定した生活をおくれる収入があることで自己投資をすることができます。

安定した時間(休みがある)

サラリーマンは法律によって労働する時間、労働する日数が定められています。

安定した時間が確保できるから、自己投資がしやすいです。

失敗が許される

安定した収入と安定した時間が確保されているサラリーマン。

自己投資の方向性を誤ってしまって、方向転換ややり直しが必要になったとしても、問題はありません。

今すぐ自己投資をはじめよう

稼ぐ力を早い段階でつけることができればそれだけ稼げる金額も多くなります。

自己投資を始めるのは早ければ早い方が良いのは言うまでもないですね。

スキルや知識を身につけていくには時間がかかります。

ですので、この記事を読んでくださった方はぜひ今からご紹介する自己投資を実践して他と差をつけていきましょう!

おすすめの自己投資4選!

副業をする

おすすめ自己投資、1つ目は副業です。

メリット
・スキルが身に付く
・副収入ができて、他のことに投資ができる
・仕事の選択肢が広がる

副業をすることで、給料以外の収入を作ることができます。「自分で稼ぐ力」が身につくので勤めている会社に依存することがなくなり、精神的余裕も生まれます。

本業とは別分野のスキルを身に付けることもできますし、脱サラ・起業など次のステップへも進みやすくなりますね。

ブログ

副業ではブログが最もおすすめです。

  • 初期投資があまりかからない(数千円でスタートできます)
  • 努力次第で大きく稼げる可能性がある
  • 自分のメディアを持てる      
  • ライティング力が身に付く

などなど、メリットがたくさんあります。

収益が上がるまでに時間がかかるため、根気・忍耐が必要ですが、僕はサラリーマンが「やらない理由がない」くらいで考えています。

ライティングのスキルはビジネスでも役立ちますよ。

ブログ以外にも副業は色々とありますが、選ぶときのポイントとして稼げる金額だけではなく、身に付くスキルや得られる経験が将来につながるかどうか?を考えるべきです。

自分にあった副業を見つけ、はじめましょう。

【お金だけじゃない】副業を絶対にしておいた方がいい理由・おすすめの副業をご紹介!
副業が当たり前になってきた現代で副業をするメリットとおすすめの副業についてご紹介しました!まだ挑戦したことがない人は小さなことからでも初めてみてはどうでしょうか?これからの日本、個人で稼ぐ力を持っているだけで周りと差をつけることが出来ますよ。

資格を取る

2つ目の自己投資は資格をとることです。資格をとることで専門的な知識が身につき、大きな価値になります。

メリット
・知識が身に付く
自分に付加価値がつく
・ビジネスでも第一印象に箔がつく

行政書士

例えば、行政書士です。士業の資格をとるためには法律の勉強をします。
行政書士の勉強では、憲法、民法、行政法、商法などを学びますが、この知識はビジネス上でもとても役立ちます。

様々なことに法律の裏付けを持って考えることができるようになります。
サラリーマンをしながら士業の資格を取ったら大きな価値になり、本業でも様々な場面で生かすことができますよ。

他にも、FP(ファイナンシャルプランナー)や簿記などビジネスや私生活にも役立つ資格はたくさんあります。

資格については、ぜひ興味のあるものから挑戦してみてください!



読書をする

3つ目は読書です。自己投資の基本ですね。

メリット
・ストレス解消になる
・短時間で著者の人生を経験
・いろんな価値観を知ることができる

ストレス解消

読書はストレス解消になります。

僕は仕事の休憩時間に本を読みますが、思考がリセットされて良いリフレッシュになります。煮詰まっている時などのストレス解消になります。

結果、仕事にも副業にもモチベーション高く取り組むことができます。

著者の人生を経験

本の良いところは著者の人生を短時間で経験できることです。
人は経験することで学び、知識を得ることができます。
本は他者が経験したことを自分の知識として吸収できることが最大のメリットです。

いろんな価値観を知ることができる

読書をすることで、著者の考え方や今までの自分になかった思考など、多くの教養や教訓を身につけることができます。また、さまざまな分野の知識をつけることもでき、人生の選択肢を増やしてくれることは大変ためになります。

個人的には、ここに一番のメリットを感じています。

【20代必見】20代のうちに読めてよかった本4選をご紹介!
今回は、20代のうちに読んでおきたい書籍のご紹介と、読書離れが進んでいる現状を簡単にご説明しました。読書を通じて、みなさんには普段の生活からは手に入らない知識、経験を培う体験をして欲しいなと思います。

筋トレ・運動する

メリット
・ストレス解消になる
・体力がつく

体力は大事

仕事や副業、自己投資をするには体力が必要です。
筋トレ・運動をすることで基礎体力をキープしていくことで人生の生産性を上げていくことは大事。
特にインナーマッスルを鍛えるトレーニング、有酸素運動をすると良いです。

まずはウォーキングや自宅で簡単にできるストレッチなどから初めてみてください!



サラリーマンがするべき自己投資のコツ

ジェンガ

サラリーマン自己投資を最大限に活かすためには、継続することが必要です。

そのコツについて解説します。

  1. 始めるのは早い方が良い
  2. 積み重ねが大きな差になる
  3. 時間を作る工夫
  4. 習慣化

この4つです。

始めるのは早い方が良い

始めるのは少しでも早い方が良いです。その分積み重ねることができるからです。
時期が早ければ失敗してもやり直せます。

私は副業を20代後半で始めましたが、もっと早くから始めていればよかったと後悔しています。
大学生や20代前半で始められれば、かなり有利です。思い立ったらすぐにでも始めましょう。

積み重ねが大きな差になる

継続は力なり。
始めたら継続することです。

回数を重ねることを長く続けると、どうなるか?
他者が追いつけなくなります。

継続することに根気がいること、困難なことほど大きな差がつきます。
継続することに価値がある。継続しましょう。

時間を作る工夫

自己投資には時間が必要な場合が多いです。
それまでの生活には存在しなかった時間を作るためには、何かの時間を削らないといけません。

それには工夫が必要です。

早寝早起き

いわゆる朝活ってやつですね!朝の方が脳の働きが良いため、生産性の高い朝に作業をしています。基本は6時に起きて通勤前に最低1時間は自己投資しています。

移動時間を活用

朝の通勤30分は、ブログのネタを考えたりラジオやYouTubeでインプットしています。

通勤時間が長い方などはここを有効に使いましょう。

昼休みを活用

食事した後は読書をしたり、Youtubeやラジオなどで情報のインプットを行なっています。

仕事のことを一度忘れられるので、リラックス効果もあるかなと個人的には思っています。

隙間時間の活用

何かを待っている時間、隙間の5分、10分でやれることを準備しておき、スマホで調べ物をしたり、Tweetしたりしています。

工夫を積み重なると大きな時間になります。時間を有効に活用しましょう。

習慣化

習慣化は強い武器です。
努力が努力でなくなり、苦じゃなくなるんです。

コツコツ積み重ねるには習慣化が最強です。

私は朝、6時に起きて、仕事の前にブログを書いたり、本を読んだりしていますが、最初は「早起きつらい」と思いましたが、慣れれば苦ではなくなります。
同じ時間に当たり前のようにやる。体が自然と勝手に動くくらいになると良いですね。

まとめ:サラリーマンがするべき自己投資

自己投資とは自分の能力や人間性の成長のために金銭や時間、労力を費やすことです。

サラリーマンは自己投資をするべきです。
自己投資をすることで自立し、誇りを持って生きることができます。

また、自分の成長とともに人生の選択肢を増やすきっかけになると思っています。

まだ自己投資を何もしていないという方は、ぜひ1つからでも初めてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました