こんにちは😊まるです!!
今日は、先日「地球で鬼ごっこ」で話題になったsasaki kenjiさんにも紹介されていた仮想通貨
「COT(コスプレトークン)」とは何なのか?
また、どの仮想通貨取引所で取引できるのかなどをご紹介していきたいと思います😉
まず、世界最大級のコスプレプラットフォーム「World Cosplay」で、決済や投げ銭、NFTの購入などに使われる仮想通貨「コスプレトークン【COT】」が、3月14日から国内の仮想通貨取引所で購入できるようになりました。
\ 国内初上場!/COT(コスプレトークン)取り扱い開始【株式会社サクラエクスチェンジビットコイン】
・Webでも店舗でもご相談可能です。店舗は渋谷道玄坂に国内初の対面型相談ブースをもうけています。
・お客様のご希望の時間を選択可能
・無理な勧誘は一切ございません
・口座開設や暗号資産購入のサポートも可能
COT(コスプレトークン)とは?
通貨名:コスプレトークン
ティッカーシンボル:COT
発行開始:2018年3月
時価総額(円基準):29,815,097,000円(2022年3月3日時点)
通貨の詳細
コスプレトークンは、イーサリアムをベースとしており、世界中のコスプレイヤーやファン、カメラマン等、その周辺領域で活動する人々で形成される「コスプレ経済圏」の自発的発展とコミュニティへの貢献を目的として発行されたトークンです。
今後、コスプレイヤーが「NFT」を発行でき、ファンはコスプレトークンを用いてお気に入りの「NFT」を購入したり、投げ銭の返礼品として貰うことができます。手に入れた「NFT」で、世界中から限定コンテンツの利用、招待制イベントへの参加などが可能となります。
また、オンラインのみならずオフラインイベントなどで、グッズやサービスを購入する際に使用することも検討されています。
SNS展開による高い拡散力
Cure WorldCosplayはSNSにおいて強い影響力を持っています。
また、コスプレイヤー界隈の有名インフルエンサーをアンバサダーに起用。SNS上の拡散力が期待されます。
他にもさまざまなコスプレイヤーがアンバサダーになっています。
コスプレトークンが買える、日本の取引所と買い方
コスプレトークンは、3月14日(月)からサクラチェンジビットコインとZaifで取り扱いが開始されます。
※ハードフォーク後の「COT v2トークン」、イーサリアム版のみ
3月14日(月)13時 COTの入金取扱い開始
3月14日(月)15時 COTのOrderbook tradingでの取扱い開始
3月14日(月)16時 COTの出金取扱い開始
3月15日(火)17時 COTのかんたん売買での取扱い開始
コスプレトークンを利用できる「World Cosplay」とは?
「World Cosplay(ワールドコスプレ)」は、株式会社キュアが運営する世界最大級のコスプレプラットフォーム(コスプレ写真専門の画像投稿・共有サイト)。
180か国に100万人の会員がいて、12か国語に対応しており、650万以上のコスプレ写真が投稿されています。
自分の写真を見てほしいコスプレイヤー以外にも、コスプレ写真を撮影したフォトグラファー、衣装や小道具をつくるクリエイターやファンも利用しています。
World Cosplayの歴史
2001年に「Cure」という名前で個人サイト(コスプレ愛好家のためのコミュニティーサイト)としてスタートしました。
2004年にライブドアが買収 → NHN Japan傘下へ → 2012年に姉妹サイトとして「World Cosplay」リリース → 2013年ピクシブの100%子会社として設立されたキュア株式会社に事業譲渡 → 2015年に「Cure」が「World Cosplay」に統合。
2017年にピクシブグループから離れ、株式会社キュア(「キュア株式会社」とは別会社)に事業譲渡されて現在に至ります。
コスプレトークンの機能
・プラットフォーム内外での決済手段
・ユーティリティトークン
・イベントチケットの購入
・プレイヤーがCOTに対応したショップを開設できる
・プレイヤーコインを発行するための準備金になる
\ 国内初上場!/COT(コスプレトークン)取り扱い開始【株式会社サクラエクスチェンジビットコイン】
・Webでも店舗でもご相談可能です。店舗は渋谷道玄坂に国内初の対面型相談ブースをもうけています。
・お客様のご希望の時間を選択可能
・無理な勧誘は一切ございません
・口座開設や暗号資産購入のサポートも可能
コスプレトークン(Cosplay Token/COT)の現在の価格動向
投資をするうえで一番重要なのは「タイミング」。
特に仮想通貨は値動きが激しいため、タイミングを誤ってしまうと損失が出てしまうことも。
そこで、まずはコスプレトークンの直近3ヶ月間のチャート図をご覧ください。
価格変動のグラフを見てみると、2021年末に大きく価格が高騰していることが確認できるでしょう。
12月23日には0.6ドルを突破しましたが、12月28日にはすぐさま急落しています。
直近では12月5日にコスプレトークンのハードフォークが実施されていますが、価格変動との因果関係ははっきりしていません。
コスプレトークン(Cosplay Token/COT)の今後の見通し・予想
コスプレトークンの今後の見通しや予想についてまとめます。
コスプレトークンに関する情報を仕入れたい方は、公式サイトのホワイトペーパーやTwitterの情報と併せて読んでみましょう。
- 大手取引所への新規上場
- NFT市場の拡大
- イーサリアムの「スケーラビリティ問題」
大手取引所への新規上場
取引高の少ないマイナーコインは、大手取引所に上場したタイミングで知名度が一気に向上します。
さらに、取引に参加する投資家の人数が大幅に増加するため、その際に価格変動が発生する可能性があります。
コスプレトークンをいつ取引しようか迷っている方は、取引所の上場に関する情報を注視しておくと良いかもしれません。
NFT市場の拡大
コスプレトークンの運営元である株式会社キュアは、コスプレ作品をNFT化して販売する事業を展開しています。
さらに、株式会社キュアが提供している世界最大級のコスプレプラットフォーム「World Cosplay」にて、NFTをCOTで取引できる新規サービスを近日公開予定です。
データ分析を専門におこなっている企業DappRader社の調査によると、2021年に取引されたNFTの総額は220億ドル(約2兆5000億円)と2020年の1億ドル(約115億円)から大幅に増加しており、さらなる市場拡大が期待されています。
NFTについてはこちらの記事を見てみてくださいね😊

イーサリアムの「スケーラビリティ問題」
コスプレトークンは、イーサリアムブロックチェーンの「ERC-20」というトークン規格を利用して発行されていますが、そのイーサリアムでは「スケーラビリティ問題」がひそかに問題となっています。
イーサリアムでは、このスケーラビリティ問題を解消するために「イーサリアム2.0」への大型アップデートを予定しています。
また、コスプレトークンは、イーサリアムのレイヤー2スケーリングソリューション「Polygon(ポリゴン)」上でも取り扱いが可能となっているため、スケーラビリティ問題の影響は限定的であると考えられています。
コスプレトークン(COT)のまとめ
コスプレトークンは、日本の取引所では珍しいNFT銘柄なので話題十分の仮想通貨だと考えられます。あくまで予想ですが、仮想通貨メディアで好調なフィスコとZaifが推していることから将来性がある仮想通貨かと思っています。
コメント